発芽玄米ダイエットの効果とは
発芽玄米がダイエットに適していると言われるのは、どのような点でしょう。
発芽玄米は炊きあがりが玄米より柔らかく、食べやすくなるという利点があります。
体に必要な栄養素も、発芽玄米は発芽によって多く蓄えられています。
玄米は発芽させることでミネラルやビタミンなど体に欠かせない栄養成分が10%以上増え、白米よりカロリーは減少します。
単独で栄養成分を摂取するのではなく、複合した状態での栄養素を取り入れることで吸収効率は高まりますし、発芽作用によって今までなかった栄養成分も作られます。
これらの理由から、発芽玄米はダイエット向き食品として高く評価されています。
ダイエット効果があるとされる代表的な栄養素は、ギャバ、食物繊維、フィチン酸、フェルラ酸などです。
ギャバはアミノ酸に分類される成分で、発芽玄米には非常に多く含まれています。
アドレナリンやドーパミンなど脳を興奮させる成分の分泌を抑制する栄養素です。
血圧の上昇を抑え精神を安定させるなどストレス状態を軽減します。
脳内の細胞の代謝機能を活性化させるギャバは、肝機能や肥満防止の効果もあるとされています。
ダイエットの大敵である便秘やむくみ解消に役立つのは食物繊維ですが、発芽玄米にはこの食物繊維が25種類も含まれています。
食事量を減らすとなかなか満腹中枢が働いてくれませんが、フィチン酸は満腹中枢が動きやすいようにしてくれます。
発芽玄米に含まれるフェルラ酸は、糖の代謝に直接働きかけ血糖値を正常整える働きがあるとされています。
発芽玄米は、色々な理由でダイエットに効果があると見なされるに至った理想的な食材といえます。